こんにちは。
新宿校の早水です。
今回は、日本語学校で非常勤講師もしている私が、現在の日本語学校の様子についてお伝えします。
日本への入国も少しずつ進み、日本語学校に生徒が増えてきました。全員ではありませんが、今までオンライン授業を受けていた生徒たちも入国し、毎週出勤のたびに、クラスに生徒が増えています。
毎週新しい生徒が入ってくるので、顔と名前を覚えるのに必死です。今までの状況から考えると、本当に嬉しい悩みです!!( ;∀;)
教室で授業を受ける生徒の人数が増えると、授業の中でできることが多くなりますし、何より生徒の反応がダイレクトに伝わってくるので、やはり対面の授業はいいなと改めて実感しております。
日本の好きな食べ物の話をした際に、初級レベルの入国したばかりの生徒の口から、「食べ放題」や、「しゃぶしゃぶ」といった言葉が出てきて、待ちに待った日本での生活を楽しんでいるなと、嬉しい気持ちになりました。
オンラインの授業でモチベーションが少し下がっていた生徒も、入国してからはとても積極的になったりと、いい変化も起きています。
学生のやる気を、保ち続けられるような授業ができるよう、頑張りましょう!と、職員室もいい雰囲気でした。
これからもっと学生が入国してくるので、先生たちも頑張ります!(^^)!