海外で日本語教師として活躍したい方へ 国際交流基金の日本語パートナーズ事業ご紹介

国際交流基金では、日本語パートナーズ事業を実施されています。概要は「東南アジアの中学や高等学校に人材を派遣し、現地の日本語教師と日本語学習者のパートナーとして授業のアシスタントや会話の相手役といった活動とともに、教室内外で日本語・日本文化紹介活動等を行い、アジアの日本語教育を支援」というものです。

滞在費・往復航空券支給、住居提供、海外保険加入等、魅力的な待遇です。また、派遣期間が8~10ヵ月程度ですので、初めての海外という方にも、チャレンジしやすい期間かもしれません。

※詳細は、国際交流基金日本語パートナーズ事業のHPでご確認ください。

募集情報

 

■第2回募集 2023年7月中旬募集開始

派遣先 募集人数 派遣期間

・タイ12期 30名 2024年5月~2025年2月

・インドネシア21期 40名 2024年8月~2025年3月

③ラオス9期 4名 2024年8月~2025年5月

※予定の為、変更の可能性あり

 

■待遇

・滞在費 月額 115,000円程度(2023年第1回募集の金額、国により異なる)

・住居提供

・往復航空券(ディスカウントエコノミー)

・外国語研修手当(月額 15,000円相当)

・海外旅行保険(最高5,000万円)他

日本語教育能力検定試験にチャレンジしませんか?

皆さん、今年も日本語教育能力検定試験が10/22(日)に実施されますね。

是非、チャレンジされるのをおすすめ致します。

 

理由は

➀合格すると日本語教育に関する知識を充分に身に付けているという証明になる。

②日本語教師有資格者になれる。

③日本語学校で働かれる際に日本語教育能力検定試験に合格していると時給アップとなる学校がある。

④日本語教師になる為の勉強を行う上で、自身の具体的な目標設定となり、学習意欲の向上に役立つ。

等々が考えられます。

 

合格を勝ち取るには受験勉強にコツがあります。

闇雲に勉強するのではなく、合格を勝ち取ることを考えての勉強に集中する必要があります。

勉強するに当たっては、自身の弱点分析及び現段階で習得している知識の把握等々の自己分析も非常に大切になってきます。

自学だけで合格することに自信がない方は是非、KEC日本語学院の検定試験対策講座を受講しよう!!

同じ目標を持った方々と切磋琢磨することで、自身の学力もアップすること間違いなし。

KEC日本語学院の検定試験対策講座の内容に関しましては、無料で個別相談や合同説明会を行っておりますので、まずはお気軽にご参加ください。

新卒で、日本語教師になりました!しかも常勤で!なんと未経験で(≧▽≦)

皆さま、ごきげんよう。七色の語り部こと、KEC日本語学院 学院長の磯部です。

本日はタイトルのとおり、KEC日本語学院に通学して420時間コースを修了され、新卒未経験でありながら、見事に就職決定された方の体験談をご紹介いたします!

現在学生さんで、「卒業後の進路はどうしようかなー」「日本語教師になりたいけど、やっぱり一般企業で社会人経験を積んでからでないと無理なんかなー」…と思っておられるそこのあなた!安心してください。そんなお悩みは、KEC日本語学院で解決できますよ。前例がモリモリありますので!

【菅藤 すみれさん】

*日本語教師に興味を持ったきっかけ・・・・・・・・・・・

大学生の時、実際に日本語学校に通っている学生たちと交流をする機会がありました。日本語を使って一生懸命、私たち大学生とコミュニケーションを取ろうとする積極的な姿を見て、嬉しさと共に、異国の地で言語を習得しようとする姿勢に、大いに敬意を抱きました。

これが、「日本語を教えること」を通して、日本にやって来た外国人を支える“日本語教師”という職業に憧れを感じたきっかけです。

*KECを選んだ理由・・・・・・・・・・・

いくつかの養成講座の説明を聞いた中で、KECが1番手厚いサポートをしてくださると感じました。特に「実践演習」「教育実習」での実技回数が、どこの養成講座よりもダントツで多く、人前に立つことに苦手意識を感じていた私は、出来るだけ多くの模擬授業を体験して、「不安を無くしたい!」「場慣れをしたい!」と思いました。

実際にKECでは実技の授業が本当に多く、演習・実習を何回もこなしていくうちに、人前に立つことへの不安も無くなり、今では堂々と教壇に立って日本語を教えられるようになりました。

*実際に受講した感想・・・・・・・・・・・

実践演習・教育実習では、同じクラスメートさんたちの授業も見ることができ、参考になる点が非常に多く、毎日が学びでいっぱいでした。クラスメートさんたちや先生からも毎回的確なアドバイスをいただけるので、授業を褒めてもらえた日や「次はこうしよう!」と意気込んだ日など、KECで学んだ全てが、今の自分に生きているなと感じます。自分で教案を一から作り、授業をして、フィードバックをもらう、という流れの演習を何度もさせていただけるのは、本当にありがたかったです。また再履修をして授業を受けたいくらいです!

*日本語教師を目指す方々へ・・・・・・・・・・・

KECの養成講座では、同じ志を持った仲間がたくさん勉強しています。年齢やバックグラウンドも様々で、毎日たくさん刺激を受け、勉強になることばかりです。そして、とてもアットホームな雰囲気で、楽しく勉強することができます。KECで巡り会えた仲間たちと一緒に日本語教師を目指して頑張った時間の全てが、今では貴重な財産です。KECでは、先生や事務局の方々も親身にサポートしてくださるので、安心して日本語教師の夢に向かうことができます!

 

…このようなとっても素敵な体験談。次に書くのは、あなたかもしれませんね。いや、ぜひあなたにお願いしたいです!

KEC日本語学院

学院長 磯部 誠

日本語教育の大切さ

昔から海外の一部の国ではワーキングホリデーや移民を受け入れ、労働者の確保をしていました。日本も同じような状況になっているとは考えた人は少なかったのではないでしょうか。

現在、皆さんの身近なところでも外国の方が働いている姿を目にする機会は多いと思いますし、そして今後も日本に住む外国人は増えていくでしょう。

日本に住む外国人と私たちがうまく生活できる社会を作っていくには言葉の問題は外せません。だからこそ日本語教師という仕事はその問題を解決できるすばらしい仕事だと思います。

ただ、日本語教育は私たちが受けた国語教育とは教え方が全く異なるため、日本語教師になるためにはその教え方を学ぶ必要があります。

KECの日本語教師養成講座ではその日本語を教える技術を多くの実習の中で習得できる講座です。ぜひ日本語教師になるための一歩をKECで踏み出してみませんか。

KEC日本語学院 ゴールデンウィーク期間のお知らせ

KEC日本語学院は、以下のゴールデンウィーク期間を休校とさせて頂きます。

ゴールデンウィーク期間

4月29日(土)~5月5日(金)

 

■受講生・修了生の皆さまへ

受講クラスの振替調整、基礎理論の科目テスト受験日時調整、実践演習・教育実習の課題のお尋ね等は、休校前にご相談くだされば、調整させて戴きます。休校中のお尋ね、ご相談等は、連休明けの5月6日(土)以降の回答とさせて戴きます。

 

■日本語教師養成講座420時間コース、日本語教育能力検定試験対策講座の資料請求・入学相談の皆さまへ

休校中の資料請求、無料個別受講相談、無料合同説明会のご希望は、HPよりご予約くださいませ。5月6日(土)以降、順次、資料発送、日時調整させて戴きます。

 

以上、ご了承の程、よろしくお願いいたします。

420時間日本語教師養成講座受講の目的は・・・

皆さんが420時間日本語教師養成講座を受講する目的は何でしょうか?

ほとんどの方は単なる資格取得ではなく、取得した資格を活かして、日本語教育機関で外国人に対して日本語を教えることではないでしょうか。

資格取得は目的ではなく、通過点ですよね。

そうすると、資格取得後に指導したいと思う教育機関の採用試験に合格しないと目的達成は出来ません。

その採用試験は「模擬授業と面接」となっているのが通常です。

ということは、模擬授業の出来栄えで合否が決まります。

よって、420時間日本語教師養成講座において実技授業に関しては生身の人間を前にして採用試験と同じ状況下での練習を積むことが大切です。ほんの数回の練習では力はつきません。

KEC日本語学院では一人50回以上の実技実践で皆さんの目的達成を実現しております。

今年も既に90名近くの方々が目的達成し、日本語教育機関で活躍しております。

 

是非、就職に強い当学院で一緒に目的実現に向け、頑張っていきましょう!!

KEC受講生・修了生限定、教員募集日本語学校説明会

KEC受講生・修了生限定の日本語学校説明のご案内です。今回は大阪市内の学校です。

学校内容、仕事内容の質問等が、直接できる対面の説明会です。

参加ご希望の方は、お名前、所属校舎名又は修了校舎名、お電話番号を以下のメールアドレスまで、送信してください。

2023_0411説明会(大阪文化国際学校)

学校名:学校法人岡学園 大阪文化国際学校 様

場所 :KEC日本語学院 梅田本校         日時 :5/20(土)13:40~14:30

内容 :①学校紹介  ②非常勤講師 募集内容説明  ③質疑応答

送信先:info@jpns.kec.ne.jp

日本語教師不足深刻!

日本語教師・職員求人情報のNIHON MURA(日本村)さんのサイトを拝見するとコロナ前2019年8月の求人掲載数がトップのようで、202件となっています。今年3月の求人掲載数は190件とコロナ前に迫る求人数となっています。ちなみに2022年の3月は121件ですので、昨年比157%ということになります。

※NIHON MURA(日本村)さんのサイト:  https://job.nihonmura.jp/category/new/

 

・授業ができなくては、採用はされることは難しい

しかし、ただ日本語教師養成講座420時間コース修了の資格だけでは、日本語学校の採用試験には、合格できません。模擬授業ができなくては、採用されるのは、難しいです。なぜなら、採用の翌月や翌週から、教壇に立つこともありますので、一定レベルの授業のクオリティがなくてはなりません。

 

・わずか、4.5回の模擬授業練習で、教壇に立つのは難しい

日本語教師養成講座420時間コースには、わずか、4.5回の模擬授業練習のみという講座もあるようですが、これで指導するのは難しいと思います。また、45分程度(授業1コマ分)の模擬授業を何回か実施というケースもあるようですが、指導経験の無い方が、いきなり長時間の模擬授業を何回も実施するのは、少しハードかもしれません。

未経験だからこそ、少しずつ、確実に練習して戴くことが重要ではないでしょうか。

セミナー参加ご希望の方は、前日迄にご連絡を!

鎌倉千典先生の日本語教師体験セミナーは、国内編(4/1)・海外編(4/3)と分けて実施ということで、両方のセミナーに参加される方が、多くおられます。

日本語教師という仕事が、国内と海外で、どのような働き方の違いがあるのか?ということが皆様の興味のあるところではないかと感じます。

鎌倉千典先生の日本語教師体験セミナー詳細

https://www.jpns.kec.ne.jp/event/index.html#vol124

参加ご希望の方は、

メールにてお名前・お電話番号・セミナー(①・②より選択)参加希望と送信ください。

合同入学説明会も希望される方は、セミナー(①・②より選択)、合同入学説明会(A・B[新宿or 関西]より選択)参加希望と送信ください。 【参加特典:入学金(22,000円)全額免除】

送信先: info@jpns.kec.ne.jp

鎌倉千典先生の日本語教師体験セミナー開催  【参加特典 入学金(22,000円)免除】

「日本語教師って、耳にするけど、具体的にどんな仕事? 仕事の環境って、どんな感じだろ?ちょっと不安だな…」とお考えの方は、鎌倉千典先生の日本語教師体験セミナーに参加されるとイメージが湧くはずです。

鎌倉先生 日本語教師体験セミナー

※セミナーお申込み方法

メールにてお名前・お電話番号・セミナー(①・②より選択)参加希望と送信ください。

合同入学説明会も希望される方は、セミナー(①・②より選択)、合同入学説明会(A・B[新宿or 関西]より選択)参加希望と送信ください。

https://www.jpns.kec.ne.jp/event/index.html#vol124

送信先: info@jpns.kec.ne.jp